はじめに
「フリー音源」というものをご存じでしょうか?
フリーソフトウェアと同様に、あらゆる目的で自由にコピー、配布、および変更できる音楽です。
※別呼称:著作権フリー音楽、フリーミュージック、フリーBGM、No Copyright Music (NCM)
音声、動画配信者の皆様は一度は必ずお世話になっているのではないでしょうか?
素晴らしい楽曲を無償で提供するアーティスト、クリエイターの皆様には本当に感謝しております。
現在、フリーの音楽素材は、探せばたくさん出てきますが、実際に使ってみたいと思えるハイクオリティなモノは中々巡り合えず、探すのに苦労されている方も多いかと思います。
今回は、数あるフリー音楽素材サイトの中から、いそアゴがよく利用しておりオススメしたいと思えるサイトを中心に、紹介していきたいと思います。
※本記事で掲載しているサイトは、2021年8月時点では、ほぼ全て無料、商用利用可能ですが、閲覧時点では異なる場合があります。またクレジット表記必要なサイトもありますので、音源利用の際は、必ずサイト元の利用規約・ルールをよく読み、規約に遵守する形で音源を利用して下さい。
おすすめ3選
Audio Library (Youtubeチャンネル)

アゴ一押しです。SoundCloud上の商用利用可能で無料な音楽を集めたYoutubeチャンネル。
1400曲以上のハイクオリティな著作権フリー音源は、主張が強くないものが多いので、雰囲気に適したBGMが必ず見つかります。海外のハイセンスなEDMが多い印象です。また、ジャンルやアーティスト、ムードなどでも検索できます。
例えば、Happy Musicの再生リストを開くと、明るい音楽が流れるなど、簡単に選曲できるのが素敵です。
ただし利用時にはクレジットが必要です。Audio Libraryの動画再生ページから概要欄を見るとアーティスト情報が記載されていますので、楽曲を利用する際はその情報を自分の動画の概要欄に記載する必要があります。
▼ ▼ ▼ サイトは以下▼ ▼ ▼
※備考
・商用利用 可能
・クレジット表記 必要
・楽曲の加工・改変 ?
zukisuzuki (Youtubeチャンネル)

毎日1本オリジナルのフリーBGMをアップされているフリーランス作曲家ズキスズキさんのYoutubeチャンネル。ロック調のBGMからチルなローファイBGMまで合計700以上のオリジナル楽曲を公開されています。
「自分にできないことはあきらめ、妥協できるところは妥協し、かつ、自分の好みと1日1曲アップできるほどのペースを保ちながら制作に励んでいます。」
とご本人は仰っているのですが、そんな事を微塵にも感じさせない曲ばかり。
シチュエーションに応じたBGMがきっと見つかると思いますので、一度拝聴してみて下さい。
ちなみにStand.FMもやられています。
▼ ▼ ▼ サイトは以下▼ ▼ ▼
※備考
・商用利用 可能
・クレジット表記 任意
・楽曲の加工・改変 ?
効果音ラボ

生活音、システム音、環境音などの効果音素材を提供するフリー素材配布サイトです。
音声配信界での利用者がめちゃくちゃ多いです。
誰かの収録で効果音使われていたら、まあまずこのサイトを利用されてます。
「戦闘」「演出・アニメ」「声素材」「生活」「機械・乗り物」「環境音」「ボタン・システム音」「自然・動物」の8つのカテゴリーに分かれており、1つのカテゴリにも20種類以上の効果音が複数パターン用意されていたりするので、ピンポイントでも欲しい効果音が見つかるはず。
リアルな躍動感、臨場感をアクセントとして付けたい場合は、まずこちらをチェックです。
▼ ▼ ▼ サイトは以下▼ ▼ ▼
※備考
・商用利用 可能
・クレジット表記 不要
・楽曲の加工・改変 可能
その他おすすめサイト
しゃろう


フリーBGM作曲家しゃろうさんのYoutubeチャンネル。
ポップなBGMからチルなローファイBGMまでオリジナル楽曲を公開されています。
一聴したらわかる、ポップな音使いが特徴的で、虜になる方も多いはず。
Radiotalkのトーカーさんがよく利用されている印象です。
注意事項はDOVA-SYNDROMEの音源利用ライセンス(本ページ下部”Sound License”リンク先)に記載ありとの事なので、ご利用の際は、一読した上で利用するようにしましょう。
▼ ▼ ▼ サイトは以下▼ ▼ ▼
※備考
・商用利用 可能
・クレジット表記 任意
・楽曲の加工・改変 ?
MusMus

動画・ラジオなど、使用目的に合わせて楽曲を探せるフリー音源素材の配布サイトです。
雰囲気で探す場合「ゆったり・元気・クール・元気・激しい」のテーマから合った曲を探せます。
また、効果音素材も豊富に用意されています。
初心者の人でも目的に合わせた音源を見つけやすいと思います。
ただし、音源利用時はクレジット表記が必要なので注意しましょう。
▼ ▼ ▼ サイトは以下▼ ▼ ▼
※備考
・商用利用 可能
・クレジット表記 必要
・楽曲の加工・改変 可能
魔王魂

幅広いジャンルの楽曲およびゲーム向け楽曲、1000点以上提供されているフリー素材配布サイトです。
かなり有名で様々なコンテンツで活用されており、聴いたことのある曲もあるかもしれません。
音楽ジャンルはロック系、テクノ系が多く、歌入りの素材も配布されています。
また、一括ダウンロードができる事も特徴で、ネオロック、オーケストラといったジャンル別にまとめてDL可能です。
また本サイトも音源利用時はクレジット表記が必要なので注意しましょう。
▼ ▼ ▼ サイトは以下▼ ▼ ▼
※備考
・商用利用 可能
・クレジット表記 必要
・楽曲の加工・改変 可能
DOVA-SYNDROME

プロ、アマチュア問わず、様々な作曲者が音楽素材を登録しているフリー素材配布サイトです。
BGM、効果音、ジングルなど1万以上の素材が配布されています。アプリやゲーム、動画など様々な分野の作曲家が登録しており、曲調のバリエーションも豊富です。
雰囲気、曲調、再生時間などで楽曲を検索できるので、目的にあった素材が見つかりやすいと思います。
▼ ▼ ▼ サイトは以下▼ ▼ ▼
※備考
・商用利用 可能
・クレジット表記 不要
・楽曲の加工・改変 可能
甘茶の音楽工房

アコースティック、エレクトロなど400点以上のBGMを提供するフリー素材配布サイトです。
「明るい」「癒やし」などのイメージや、オーケストラやポップスなどのジャンルから楽曲検索する事が可能です。
イージーリスニングやヒーリング系の楽曲が充実しているので、主張が控えめで聴きやすいBGMを探している方にはおすすめです。
▼ ▼ ▼ サイトは以下▼ ▼ ▼
※備考
・商用利用 可能
・クレジット表記 任意
・楽曲の加工・改変 可能
OtoLogic

BGM、効果音、ジングルなど、4000以上の素材を配布しているフリー素材配布サイトです。
効果音が充実しており、効果音ラボよりさらに充実した、動物の声、乗り物の音など、さまざまな効果音素材を提供されています。
楽曲を使用する際には、クレジット表記が必要ですが、有償ライセンスを購入すれば、クレジット表記無しで素材を使用可能です。
▼ ▼ ▼ サイトは以下▼ ▼ ▼
※備考
・商用利用 可能
・クレジット表記 必要
・楽曲の加工・改変 可能
PERITUNE

ファンタジー、RPGなど壮大なテーマに合った楽曲を中心に提供されているフリー素材サイトです。
ファンタジー以外にも民族楽曲やホラー系の楽曲などもあり、全曲のクオリティが半端なく高いです。映画とかでそのまま使われていそうなレベルです。
少しニッチかもしれませんが、探している方にはドンピシャと思います。
クレジット表記は必須ではありませんが、可能な限り必要です。迷った場合は事前に確認を取る事をおすすめします。
▼ ▼ ▼ サイトは以下▼ ▼ ▼
※備考
・商用利用 可能
・クレジット表記 必要
・楽曲の加工・改変 可能
番外編
NoCopyrightSounds (NCS) (Youtube以外で利用可能か不明)

数多くの若いアーティストを輩出したUKのレコードレーベル。Youtubeでの利用が完全無料のようですが、別媒体の配信で利用してよいかは不明。インスタ動画などで利用されているFuture Bassや、Dubstep、ゲーム音楽など、さまざまな動画・シチュエーションに対応可能なアガる楽曲が揃っています。使用する際は、アーティスト名、曲名、URL、著作権はNCSに帰属する旨※を、ディスクリプション (説明欄) に記載する必要があるとの事。
※Music Provided by NoCopyrightSoundsでいいかと思われますが、自己責任で。
▼ ▼ ▼ サイトは以下▼ ▼ ▼
※備考
・商用利用 ?
・クレジット表記 必要
・楽曲の加工・改変 ?
xkitoMusic(著作権フリーではないものを含む)

幅広いEDMが中心のチャンネル。総計1000本以上登録されており、聞いたことのある楽曲のリミックスなども多いかも。DubstepやHouse、Chillなど、細かくジャンル分けされているので、好きな特定ジャンルに絞って再生リストを流す事も可能。また、とりあえずこれで的な、曲詰め合わせ1H動画などもあり曲選びにも困らない。
ただし、プロモーションチャンネルなので、著作権フリーというわけではない、、が、FAQでは配信で使うのはOKと書いてある。
※配信がどこまでを指すか不明だが、利用する際は自己責任で。
▼ ▼ ▼ サイトは以下▼ ▼ ▼
※備考
・商用利用 ?
・クレジット表記 ?
・楽曲の加工・改変 ?
https://vanblog.net/youtube-music-channel/→確認すること
https://mobstyley.net/video/video-editing/best-music-material-site/
https://note.com/tiramisubaku/n/n7a17dedfe253
コメント